このブログについて
2022年3月に、ブログのタイトルを以前のものから変更しました。
というのは、治療について色々調べるなかで、病名はインターネット上には書かない方がよいと分かったのです。
(個人が特定されるような情報は極力書かないように、ということだと思います)
そのため、一体何の病気なのか、分かりにくくなってしまい、読んでいる方々には申し訳ないようにも思います。
新しいタイトルは、
“Keep Looking”ー血液の病気 治療中、
にしました。
前半部分はスティーブ・ジョブズのスタンフォード大学卒業式のスピーチの
“Keep looking. Don’t settle.”
から引用しました。
引用元の文脈では、「自分が素晴らしいと信じる仕事を探し続けてほしい」という意味です。
自分の場合は、治療中に
・生きる意味を探し続けたい
・治療が終わったあとの生活を見つめていきたい
という意味で、このフレーズが良いと思いました。
(lookの意味には、「探す」も「見る」もありますが、
ハッキリさせるには、前者はlook for、後者はlook at かな、と思います)
後半は、以前からあった「病名+治療中、」が割と好きだったので、病名を「血液の病気」として副題として残すことにしました。
最後の「、」は治療が継続中という意味で付けています。
2016年くらいから、職場の健康診断であまり良くない結果が続き、2019年秋頃にこの病気が分かりました。
とても珍しい病気で、治療も簡単ではないものでした。
2020年の年明けに、その病気の中でもさらに珍しい異常が自分にあると分かりました。
そのお陰で、一時期はある薬が効いていました。
しかし、2021年夏頃からその薬があまり効かなくなってしまいました・・・
そして、2022年からはその治療法はやめています。
最初に書いた理由で、とても細かい治療経過は公表しにくいかと思います。
でも、書ける範囲のことやそのときの気持ちを書いてみようと思います。
今はどちらかと言うと「応援されたい」気持ちが強めかなと思います。
しかし、治したあとは、(自分で言うのもなんですが)同じような病気の人を「応援する」記録にもなるのでは、と思います。
よろしくお願いします。
以下の2つのランキングに参加中です。
応援して下さる場合など、クリックしていただけたら嬉しいです。
- プロフィール
- id:snowow
- ブログ投稿数
- 110 記事
- ブログ投稿日数
- 110 日
- 読者